※第1回の公募受付は終了しております。第2回の公募に関しては以下のページをご確認ください。
第2回公募受付ページ
令和6年度補正グローバルサウス未来志向型共創等事業(大型実証 ASEAN加盟国)の第1回公募に関し、応募案件について審査を行った結果、次のとおり採択することを決定しました。
①プロジェクト名:フォトマスクラインの生産自動化実証事業
企業名:テクセンドフォトマスク株式会社
事業実施国:シンガポール共和国
概要資料:後日公開
②プロジェクト名:ジャトロファ栽培とバイオ燃料製造の大規模実証事業
企業名:株式会社レボインターナショナル
事業実施国:ベトナム社会主義共和国
概要資料:後日公開
③プロジェクト名:ブラックペレットの安定生産と市場形成・サプライチェーン構築実証事業
企業名:ローカルエナジーシステム株式会社
事業実施国:ベトナム社会主義共和国
概要資料:後日公開
本事業は、グローバルサウス諸国(本事業の対象国はASEAN加盟国とする。)が抱える課題を解決することを通じて当該地域の市場の成長力を活かし、日本の経済安全保障の確保及び日本国内のイノベーション創出等により国内産業活性化を目指すと共に、グローバルサウス諸国との経済連携を強化するため、日本企業が行う実証事業の実施に必要な費用の一部を補助します。
以下を主とする要件を満たす、日本企業がASEAN加盟国で行う実証事業を対象といたします。その他の要件に関しては「公募要領」をご確認ください。
(1)実証事業であること
実証事業とは、実地に適用可能な段階にある技術・システム・制度などを、ASEAN加盟国において、その有効性や経済性などを確認することを指します(事業化に向けたスケール化を目指す実証です)。なお、本事業は研究開発支援及び設備取得を支援する事業ではありません。
(2)対象分野に該当すること
以下のいずれかの分野に関する案件を対象とします。
①GX分野:化石燃料からクリーンなエネルギー利用への転換等GHG排出削減を図る案件
②DX分野:デジタル技術を用いて、ビジネスモデルの変革を図る案件
③経済安全保障分野:「経済施策を一体的に講ずることによる安全保障の確保の推進に関する法律施行令」第七条の規定に基づき、「経済施策を一体的に講ずることによる安全保障の確保の推進に関する法律施行令」第一条で指定された物資である「特定重要物資」のうち、公募要領別表2「特定重要物資の対象となる品目」に示す対象となる品目に係る案件
(3)対象となる事業類型に該当すること
補助対象となる以下の3つの事業類型のうち、いずれかに該当する必要があります。複数の類型に当てはまる事業での応募も可能です。複数の類型に当てはまる場合は、申請時には最も当てはまると思う類型一つを選び、ご提出ください。なお、複数の類型に当てはまる旨を申請書類にてご説明頂いた場合は、内容により加点となる場合もあります。
類型1:我が国のイノベーション創出につながる共創型
類型2:日本の高度技術海外展開型
類型3:サプライチェーン強靱化型
公募開始日:令和7年6月18日(水)
申請受付開始日:令和7年6月18日(水)
申請受付締切日:令和7年7月17日(木)12:00まで
Jグランツもしくは事務局の指定する送受信サービスによる受付となります。
令和6年度補正グローバルサウス未来志向型共創等事業(大型実証 ASEAN加盟国)事業支援事務局
Email: gs_asean_info@tohmatsu.co.jp
※第1回の公募に関するお問い合わせは上記アドレスまでご連絡ください。
※現在掲載されている資料は第1回公募時のものとなりますので、ご了承ください。
・交付規程・公募要領(令和7年6月25日差替え)
・様式見本
・FAQ
・公募説明資料(令和7年6月25日差替え)