メインコンテンツに移動する

銀行・証券セクターの国際的な規制の動向(毎月発行)

銀行・証券セクターの国際的な規制の動向 バックナンバー

本ページでは、銀行・証券セクターにおけるグローバルの規制動向について毎月発信しています。銀行・証券会社をはじめとした金融機関を取り巻く環境は日々変化しており、グローバルの規制動向を見据えて先回りして対応することが重要になります。金融機関が今後留意すべきトピックについて、デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社のプロフェッショナルが解説します。

2025.8.29配信 Vol.6(2025年7月~8月初旬)

英国におけるSM&CRの見直し提案/EUにおけるクラウドサービスの外部委託に関する最終ガイド [PDF, 565KB]
英国財務省・PRA・FCAにて市中協議が開始されたシニアマネージャーおよび認証レジーム(SM&CR)の見直し、ECBが公表したクラウドサービスの外部委託に関する最終ガイドについて解説。

2025.7.29配信 Vol.5(2025年6月~7月初旬)

米国におけるレバレッジ比率規制の見直し/気候関連金融リスクを巡る国内外の動き [PDF, 584KB]
米国の銀行規制当局が公表したレバレッジ比率規制の見直し、バーゼル銀行監督委員会(BCBS)による気候関連金融リスクに関する任意開示の枠組みの公表について解説。

2025.6.24配信 Vol.4(2025年5月~6月初旬)

NGFSの短期気候シナリオ/気候変動リスクの規制・監督を巡る各法域の動向/暗号資産の規制に関する英国の制度整備 [PDF, 606KB]
気候変動リスク等に係る金融当局ネットワーク(NGFS)により公表された短期気候シナリオ、各法域で進んでいる気候変動リスクに関する規制・監督面での対応、暗号資産に関する各法域の規制動向について解説。

2025.5.27配信 Vol.3(2025年4月~5月初旬)

米国FRBのストレステスト制度の見直し/欧州SRBの破綻処理におけるバリュエーションに関する期待(案) [PDF, 621KB]
連邦準備制度理事会(FRB)が見直しを進めるストレステスト制度、欧州で整備が進む銀行の破綻処理に関する規制枠組みへの期待(案)について解説。

2025.3.27配信 Vol.2(2025年2月~3月初旬)

米国FRBのストレステストのシナリオ/EUにおけるオムニバス簡素化パッケージ/BCBSの2025-2026年の作業計画 [PDF, 644KB]
米国の連邦制度準備理事会(FRB)が公表したストレステストで使用するマクロ経済シナリオ、EUで進むサステナビリティ報告等に関する規制の簡素化を図る動き、バーゼル銀行監督委員会(BCBS)による2025-2026年の作業計画について解説。

2025.2.25配信 Vol.1(2025年1月~2月初旬)

EUにおける銀行のESGリスク管理の規制強化/第2次トランプ政権における金融規制・監督の改革/2025年の金融規制・監督の優先事項 PDF, 643KB]
EUで加速する銀行の健全性規制枠組みにESGリスクを組み込む動き、米国で進みつつある第2次トランプ政権の発足に伴う金融規制・監督の改革、主要な海外金融当局が公表する2025年の金融規制・監督に関する優先事項について解説。


執筆者

楠田 祥也/Shoya Kusuda

このページはお役に立ちましたか?

ご協力ありがとうございました。