リンクが新しいタブで開きます
新しいウィンドウで開きます。
Deloitte Private / 関西中堅企業フォーラム
「関西発」中堅企業、成長のヒント 〜攻めの経営で新たなステージへ〜
日時:2025年11月5日(水)15:00~19:00
主催: Deloitte Private / 株式会社三井住友銀行
デロイト トーマツ グループは、「中堅企業」に焦点を当てた関西フォーラムを開催します。テーマに据えるのは、「関西経済を支える中堅企業の成長の秘訣と未来への挑戦」。関西から日本全国、世界、そして新領域へと飛び出す中堅企業の取り組みと課題はどのようなものなのでしょうか。官民様々な立場からのご意見を伺い、討議し、関西経済のさらなる活性化のヒントを探ります。
施策説明
中堅企業の成長支援施策について
登壇者:近畿経済産業局
基調講演
中堅企業の「稼ぐ力」をシナリオプランニングで強くする
将来の事業環境変化を読み解き、バックキャスト思考で戦略を立案するシナリオプランニング。中堅企業の「稼ぐ力」を強くするためのパワフルな武器として注目されています。シナリオプランニングで打ち手を具体化しながら、次世代の経営人材育成にも役立てている好事例をご紹介します。
パネルディスカッション
「さらなる成長への挑戦~攻めの経営で新たなステージへ」
「中小企業」と「大企業」の間に位置する「中堅企業」。今、その成長の糊代が注目されています。本パネルでは、関西発で活躍する中堅3社の成長戦略を伺います。姫路地盤に伝統の味を守り続ける「まねき食品株式会社」、幅広い業界に高品質なプラスチック容器を提供する「RP東プラ株式会社」をお迎えして、新規事業への挑戦だけでなく、人材戦略やカーボンニュートラル対応など各社が直面する課題、さらには成功事例や難題を議論し、飛躍へのヒントを探ります。
パネリスト
デロイト トーマツ合同会社Deloitte Private & Growth Japan Leader パートナー 伊東 真史
■ 15:05-15:35 施策説明
近畿経済産業局
■ 15:35-16:05 基調講演
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社 ディレクター 小林 寿人
■ 16:10-16:55 パネルディスカッション「さらなる成長への挑戦~攻めの経営で新たなステージへ」
パネリスト
・まねき食品株式会社 代表取締役社長 竹田 典高氏
・RP東プラ株式会社 代表取締役社長 南目 益男氏
モデレーター
デロイト トーマツ ベンチャーサポート株式会社 シニアマネジャー 柘植 悠希
■16:55-17:05 SMBCからのご案内
■ 17:05-17:10 閉会挨拶
デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社 パートナー 兼吉 充寛
■ 17:30-19:00 懇親会(同会場20階 鳳凰)
主催:
|
Deloitte Private / 株式会社三井住友銀行
|
日時:
|
2025年11月5日(水)15:00~19:00
|
対象者:
|
- 企業の経営者およびCXO、取締役、執行役員、部長クラスの方々
- 官公庁/自治体
- 教育機関
※競合の方等参加をお断りする場合がございます。予めご了承ください。 |
参加費:
|
無料(事前申込制)
|
会場:
|
ホテルグランヴィア大阪
セミナー会場「名庭AB」
(〒530-0001 大阪市北区梅田3丁目1番1号)
アクセス:https://www.granvia-osaka.jp/access/
|
<お申込にあたって>
- 1名様ずつのご登録が必要です。
- 社会情勢や諸事情により、イベント内容や実施方法の変更または中止、講演テーマ・登壇者が変更となる場合がございます。予めご了承ください。
- 当日は外部メディアの取材、スタッフによる撮影等が入る場合がございますので予めご了承ください。
<サステナブル方針行動規範>
デロイト トーマツ グループは、サステナビリティを組織全体の戦略として取り入れています(*1)。その一環として、イベント開催の課題である、その場・その日限りで消費される資源や多くの廃棄物を減らすことに参加者全員で取り組み、環境に配慮したZero Waste Eventの実現を目指していきます。
*1 WorldClimate:グローバル規模で推進する、気候変動対策の選択を促す戦略
<ご参加者・関係者の皆さまへご協力のお願い>
配布物は必要最小限にとどめ、作成する場合は再生素材・再生可能素材を使います。
会場内にはゴミ箱を設置いたしません。ゴミは各自でお持ち帰りいただき、オフィスやご自宅で適切な処分をお願いいたします。
環境省が推奨するウォームビズ(*2)に取り組みます。温度調節が可能な服装でお越しください。
*2 ウォームビズとは、冬期の地球温暖化対策のひとつとして暖房時の室温を20℃(目安)で快適に過ごすライフスタイルです。