日程:2026年1月28日(水)10:00-18:45
申込締切:2026年1月21日(水)17:00
デロイト トーマツ グループでは、最先端のイノベーショントレンドを発信する「デロイト トーマツ イノベーション サミット 2026 / アントレプレナーサミット・ジャパン」を開催します。
※参加費:無料(事前申込制)
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号
近年、日本では大阪大学の坂口志文特任教授や京都大学の北川進特別教授がノーベル賞を受賞するなど、世界に誇る科学技術の快挙が続いています。高市早苗首相も2025年10月の所信表明で、「強い経済の基盤は優れた科学技術力と、イノベーションを興す人材」と語りました。今、バイオ・AI・半導体・量子・航空・宇宙といった最先端分野で、日本発のスタートアップと大企業が連携し、新たな価値創造に挑む「新技術立国」への道が大きく開かれています。
こうした時代の潮流を受け、デロイト トーマツ グループでは、オープンイノベーションを加速させる最先端テクノロジーやフロンティアテックのインサイトを共有し、スタートアップと大手事業会社とのマッチングを実現する統合イベント「デロイト トーマツ イノベーション サミット 2026/アントレプレナーサミット・ジャパン」を開催します。
今年のメインテーマは「大企業発イノベーションの新潮流-スタートアップ共創の最前線」。大企業とスタートアップが共に成長し、社会にインパクトをもたらすための戦略やビジョン、組織風土の在り方を深く掘り下げます。基調対談には、オープンイノベーションへの積極的な取り組みで注目を集めるKDDI株式会社 代表取締役会長・髙橋誠氏を迎え、リアルな実践事例や今後の展望について語っていただきます。さらに、スタートアップ振興政策を踏まえた新たなイノベーションの姿を多角的に検証するパネルディスカッションも予定しています。
また、ベンチャー企業と大企業の事業提携を生み出すことを目的としたピッチイベント、「Morning Pitch」登壇企業の中から最も活躍が期待される企業を選出する「Morning Pitch Special Edition 2026」を開催のほか、将来のユニコーン候補となる注目スタートアップのブース展示も実施。大企業や投資家の皆様にとって、最先端の技術やサービスと直接出会い、新たな協業のきっかけを得られる貴重なネットワーキングの場となります。
さらに、国内TMT(テクノロジー・メディア・通信)業界の成長企業を称える「Technology Fast 50 2025 Japan」授賞式も同時開催。日本のイノベーションエコシステムの最前線を体感できる一日です。昨年も多くの経営者・イノベーター・投資家の皆様にご参加いただき、大変ご好評をいただきました。
本年もぜひ、ご多用の中とは存じますが、未来を切り拓くイノベーションの現場を目撃し、共創の一歩を踏み出す機会としてご参加賜りますよう、心よりお待ち申し上げます。
デロイト トーマツ グループは、サステナビリティを組織全体の戦略として取り入れています。(※1)。その一環として、イベント開催の課題である、その場・その日限りで消費される資源や多くの廃棄物を減らすことに参加者全員で取り組み、環境に配慮したZero Waste Eventの実現を目指していきます。
※1 WorldClimate:グローバル規模で推進する、気候変動対策の選択を促す戦略
配布物は必要最小限にとどめ、作成する場合は再生素材・再生可能素材を使います。
ゴミは各自でお持ち帰りいただき、オフィスやご自宅で適切な処分をお願いいたします。
フードロス・ゴミ削減の観点から、懇親会・ネットワーキング時を除き、ペットボトル水を含む飲食物は提供いたしません。飲み物などはご持参ください。
環境省が推奨するウォームビズ(※2)に取り組みます。暖房は室温が20℃(目安)となるよう設定いたしますので、温度調節が可能な服装でお越しください。
※2 ウォームビズとは、冬期の地球温暖化対策のひとつとして暖房時の室温を20℃(目安)で快適に過ごすライフスタイルです。
デロイト トーマツ イノベーション サミット 2026 / アントレプレナーサミット・ジャパン 事務局
メールアドレス:dt-seminar@tohmatsu.co.jp
受付時間:10:00-17:00(土・日・祝日を除く)