昨今生成AIが急速に進歩し、さまざまなビジネスの場面で遭遇する機会が増えてきている状況を映し出すように、Tech Trends 2025においても、AIテクノロジーはすべてのテクノロジートレンドに強い影響を与えるものと位置づけられている。
国内企業においても生成AIのユースケース開発・PoCは盛んに行われているが、実際のビジネスにおける活用が今後さらに進展すれば、Tech Trends 2025で描かれているような、生成AIを含むマルチモーダルAIが業務自動化を進めたり、人間が平易な言葉で指示したタスクをAIエージェントが実行したりする未来が訪れるだろう。小型のLLM(Large Language Model、大規模言語モデル)やSLM(Small Language Model、小規模言語モデル)向けの低性能プロセッサの活用が進み、多様なエッジデバイスにAIが組み込まれ、現場でのAI活用が大きく進展する。AIのアウトプットは、テキストやファイルだけでなく、3Dビジュアルも含む最適な表現で生成されるようになる。このような世界が実現に近づくにつれ、企業のITシステムおよびそれを管理する組織(IT部門やDX部門)は、企業固有のコンテキストをAIが学習できるようにするためのデータパイプラインの構築や、AIが組み込まれた新システムと旧システムとの連携性確保、AI運用時のリスク管理といった重要な課題に対処できるような、新しいケイパビリティを持つ必要がある。
このように、AIの活用には多くのチャレンジを伴うが、他社に先んじてこれらのハードルを乗り越えることができれば、自社の競争優位性向上に大きく寄与するだろう。本レポートが、これからのテクノロジー戦略、そしてビジネス戦略を検討する皆様のお役に立てることを願っている。
グローバル版(Deloitte Insights:英語)
山本 有志 執行役員 パートナー
Japan Leader
Tech Strategy and Transformation
木下 貴史 ディレクター
Tech Strategy and Transformation
武野 淳 シニアマネジャー
Tech Strategy and Transformation
細谷 彩恵 シニアコンサルタント
Tech Strategy and Transformation