財務会計システムから受領した歳入・歳出データ(単式データ)に対し、予算科目単位に、借方・貸方の勘定科目を効率的に付与するため、資金仕訳変換表を作成します。
各地方公共団体の予算科目は相当数にのぼりますが、そのほとんどについては予算科目の階層(歳出にあっては節)に着目することによって仕訳を一義的に特定することができます。(財務書類作成要領 第56項・59項参照)
財務書類作成要領別表6の歳入部分を一部抜粋し加工したものが次のとおりです。
財務書類作成要領別表6の歳出部分を一部抜粋し加工したものが次のとおりです。
資金仕訳変換における留意点は次のとおりです。
資金仕訳は現金取引のみを対象とするものですので、引き続き、「非資金仕訳」を行う必要があります。非資金仕訳を要する取引・会計事象は、次のとおりです。
(財務書類作成要領 第68項参照)
資金仕訳の整理仕訳と、非資金仕訳の整理のポイントは次のとおりです。
財務書類作成要領 別表7 非資金仕訳例(一部抜粋)は次のとおりです。