デジタルトランスフォーメーションの加速に向けて、藤沢市では市民目線による住民の利便性の向上、自治体事務の効率化を図り、新たな価値の創造に繋げていけるよう、「行政のデジタル化」(デジタル市役所)と「都市のデジタル化」を推進すべく、2022年に「藤沢市DX推進計画」を策定しました。
藤沢市が重点項目に挙げている項目は、デジタル市役所を示す「デジタルプラットフォームの構築」であり、2023年10月には市民ポータルサイト「ふじまど」 の一部として、疑問解決プラットフォームの導入を実施し、今後他の行政サービスの波及・拡大を狙っていました。
この中で、デロイト トーマツ コンサルティングは、Salesforce プラットフォームを利用して構築したデロイト トーマツのアセットである「住民CRM」を用いて、デジタル市役所の根幹をなすデジタルプラットフォーム構築の支援を2024年4月より開始しました。
藤沢市市民ポータルサイト「ふじまど」はオンライン申請、オンライン予約や情報発信等の住民一人ひとりに対してデジタルサービスを提供する包括的な機能を有しています。住民はポータルサイトを通して行政手続の実施や情報の受取ができ、職員は自ら申請の手続や予約のサービスを増やすこと等ができるシステムとなっています。
主な機能は次の通りです。
2024年10月より藤沢市市民ポータルサイト「ふじまど」を公開し、現時点で妊娠・出産・子育て関係を中心に、申請手続きや各種来庁の予約手続きをオンライン上で実施することができ、ご利用いただける手続きの順次拡大を予定しています。また妊娠出産期の一連の手続きは、市民の利用導線に合わせて、次の手続きが忘れずに実施されるような仕組みを構築しています。
なお藤沢市市民ポータルサイト「ふじまど」のサービス開始に合わせて、「ふじさわID」の利用も開始されました。「ふじさわID」は、xID(クロスアイディ)社のマイナンバーカードを活用したデジタルIDソリューションを活用しており、当該機能を市民ポータルサイトに組み込んでいます。今後「ふじさわID」は、各プラットフォーム間での共通IDとして利用し、様々なデジタルプラットフォームをシームレスにつなぐ仕組みとなって行く予定です。
その中の一つとして、特別保育予約システムとの連携ができるようになっており、「ふじさわID」で特別保育予約システムへログインし、一時預かり事業、病児・病後児保育事業、休日保育事業の予約や空き状況の確認などが手軽に行えます。
また2025年1月に公共施設の抽選申込・予約・利用料支払ができる公共施設予約システムとの連携もできるようになりました。以後、様々なシステムとの連携も予定しており、「ふじまど」を中心に「ふじさわID」一つで、様々なシステムへのログイン・利用ができるようになる予定です。
さらに2025年1月に、障がい者サポートページのリリースも予定しており、障がいのある方向けの福祉サービスの検索、障がい者手帳の登録及び相談の申し込み・予約ができるようになります。
藤沢市が提供するあらゆるサービスの入り口を「ふじまど」に集約し、「無駄な来庁をしない(どこでも)」「市民一人ひとりのニーズに合わせた情報を配信する(ピッタリ)」「手続きが一度ですむ(簡単)」を基本コンセプトとした、唯一無二のサービスの提供に向けて「挑戦し続けるまち」藤沢市を今後も支援していきます。