リンクが新しいタブで開きます
新しいウィンドウで開きます。
Newsletter「扉」「Next Stage」「Quest」ダウンロードページ
Newsletter「扉」「Next Stage」「Quest」をダウンロードいただけます。
※本ページはNewsLetter「扉」「Next Stage」「Quest」のダウンロードを申込いただいた方専用のページです。他の方への本ページの共有はご遠慮いただきますようお願いいたします。
※発行から3年以上経過したNewsLetterは直接ダウンロードすることができなくなるため、下記のお問い合わせページよりご連絡ください。
Newsletter「扉」
- 特別号「グローバル素材メーカーのベンチャー活用を紐解く vol.4」(2018年5月)
- 特別号「グローバル素材メーカーのベンチャー活用を紐解く vol.3」(2018年4月)
- 特別号「グローバル素材メーカーのベンチャー活用を紐解く vol.2」(2018年3月)
- 特別号「グローバル素材メーカーのベンチャー活用を紐解く vol.1」(2018年2月)
- Vol.25「素材産業における次世代オペレーションプラットフォームの構築」(2017年9月)
- Vol.24「Global Sales Transformation~真のグローバル営業組織への変革~」(2017年5月)
- Vol.23「外国子会社合算税制の改正による日系化学企業への影響」(2017年5月)
- Vol.22 「化学企業と信用格付~資金調達手段が多様化する時代に向けた考察~」(2017年4月)
- Vol.21「インダストリー4.0と化学業界」(2017年1月)
- Vol.20「TPP・AECなどのメガFTAに素材産業はどのように向き合うべきか」(2016年3月)
- Vol.19「期待収益の最大刈り取りに向けたクロスボーダーPMI」(2016年2月)
- Vol.18「経営アジェンダとしてのグローバルタックスマネジメント」(2015年8月)
- 特別号「ポスト”製造業”の世界」(2015年6月)
- Vol.17「ROE経営を再び考える」(2015年4月)
- Vol.16「Industrie4.0の衝撃」(2015年1月)
- Vol.15「化学企業における購買調達機能の改革」(2014年10月)
- Vol.14「グローバル本社への脱皮に向けた本社間接機能の抜本改革」(2014年7月)
- Vol.13「海外子会社ガバナンス進化論」(2014年5月)
- Vol.12「シェール革命の製造業へのインパクトを読む」(2014年2月)
- Vol.11「化学企業における"強い物流"への改革」(2013年10月)
- Vol.10「2013年版 化学企業のグローバルM&A動向」(2013年7月)
- Vol.9「グローバル競争に打ち 勝つための財務マネジメント力の強化」(2013年1月)
- Vol.8「高収益体質を作り出す戦略的価格マネジメント」(2012年10月)
- Vol.7「ローカル人材活用に向けた基盤作りのポイント」(2012年8月)
- Vol.6「数字こそがグローバル経営の共通言語」(2012年4月)
- Vol.5「グローバル成長戦略を加速するM&A」(2012年1月)
- Vol.4「更なる投資余力創出に向けた在庫マネジメント」(2011年7月)
- Vol.3「新興国市場での成長機軸構築のポイント」(2011年4月)
- Vol.2「高機能化学品の新規事業創出の要諦」(2011年1月)
- Vol.1「グローバル化新時代に突入した化学業界」(2010年10月)
Newsletter「Next Stage」
- Next Stage Vol.32「日本の「電炉シフト」の方向性~トランプエレメントの克服法~」(2024年2月)
- Next Stage Vol.31 金属スクラップのリサイクルチェーン動向~国内外で始まる業界再編について~(2023年5月)
- Next Stage Vol.30 金属スクラップを活用したレアメタルの戦略的確保に向けて~コバルトに着目した金属業界の在り方~(2023年4月)
- Next Stage Vol.29 金属スクラップのリサイクルチェーン動向~日本の目指すべき姿:仮説~(2022年4月)
- Next Stage Vol.28 グリーンスチール最前線~欧州の現在地と“ネットゼロ”を左右する5つの論点~(2022年4月)
- Next Stage Vol.27 ゼロカーボン・スチール実現に向けた論点と鉄鋼業界が歩むべき道(2021年6月)
- Next Stage Vol.26 気候変動に対する金属業界の新たな挑戦(2021年5月)
- Next Stage Vol.25 COVID-19の脅威と金属業界への影響~不確実な未来へのSign~(2020年9月)
- Next Stage Vol.24 鉄鋼業界の未来への道標~DX銘柄への変貌~(2020年7月)
- Next Stage Vol.23 量子コンピューターによるビジネスモデル変革~素材業界の未来を描く~(2020年2月)
- Next Stage Vol.22 金属業界の経営管理~景気後退に備える損益実態見える化~(2019年12月)
- Next Stage Vol.21 グローバル・サプライチェーン・プラットフォーム~金属業界のサプライチェーンの未来を描く~(2019年9月)
- Next Stage Vol.20 素材産業における次世代オペレーションプラットフォームの構築~RPA最新状況と更なる拡大に向けた考察~(2019年5月)
- Next Stage Vol.19 Future of Mining(2019年2月)
- Next Stage Vol.18 静脈産業に求められる変革(2018年8月)
- Next Stage Vol.17 マクロトレンドから読み解く鉄鋼業界の経営環境変化(2018年4月)
- Next Stage Vol.16 AIを制す者は、世界を制す(2017年12月)
- Next Stage Vol.15 素材産業における次世代オペレーションプラットフォームの構築~RPAは変革のカギになりえるか(2017年9月)
- Next Stage Vol.14 電動化の進む中国自動車市場に勝機はあるか?~金属素材産業への提言~(2017年6月)
- Next Stage Vol.13 マテリアルズ・インフォマティクスによる材料開発の未来(2017年3月)
- Next Stage Vol.12 鉄鋼業の「天使と悪魔」を考える~ドローン・アナリティクスは「ご安全に」の精神を継承できるか~(2016年12月)
- Next Stage Vol.11 金属業界のE-Commerce戦略 ~ECは鋼材販売の武器となりえるか?~(2016年9月)
- Next Stage Vol.10 Global Stainless Steel Industry 日本ステンレスメーカー発展に向けての提言(2016年6月)
- Next Stage Vol.9 TPP・AECなどのメガFTAに素材産業はどのように向かうべきか(2016年3月)
- Next Stage Vol.8 金属セクターにおけるイノベーションを進化させるオープンプラットフォーム戦略(2015年12月)
- Next Stage Vol.7 アルミは自動車ボディー素材の主役になるのか? -その展望と課題-(2015年9月)
- Next Stage Vol.6 金属業界のアナリティクス最前線 ~アナリティクスが現場を変える~(2015年7月)
- Next Stage Vol.5 IT革新によるオペレーショナルエクセレンスの追求(2015年3月)
- Next Stage Vol.4 金属セクターのグローバルM&Aのマクロトレンド(2014年12月)
- Next Stage Vol.3 自動車素材としてのアルミの可能性と鉄との比較(2014年9月)
- Next Stage Vol.2 アフリカ市場における日系鉄鋼企業の参入機会考察(2014年6月)
- Next Stage Vol.1 日系鉄鋼関連企業におけるグローバル経営管理についての一考察(2014年2月)
ご協力ありがとうございました。