近年、企業を狙った標的型攻撃等のサイバー攻撃の被害が急増しています。さらには、攻撃者が未知のマルウェアを使用することにより、従来型の予防対策のみでこれらの攻撃に対処することは非常に困難な状況です。そこで、24時間365日体制のセキュリティ脅威分析サービスであるサイバーインテリジェンスサービスを提供します。
サイバー インテリジェンス サービスは下記2つのサービスから構成されています
クライアントのビジネス環境に対応したインテリジェンスの提供
クライアント固有のリスクをダークネット、ディープウェブといった通常の手法ではアクセス困難なネットワークから能動的に収集し、分析結果をレポートとして提供します。
ソーシャルメディアにおけるアクティビティやアカウント間のリンクを分析することで、クライアントのブランドに悪影響を及ぼす可能性の高いユーザー・グループを特定し、調査を行います。
対面での報告会を実施し、分析結果の報告を行うとともに、クライアントから分析結果に対するフィードバックをいただくことで、収集・分析計画を修正し、よりクライアントのニーズに合ったインテリジェンスを提供します。
新たな脅威への検知精度を高めるため、セキュリティ対策製品に取り込み可能なインテリジェンス情報(IPアドレス、ドメイン名等のIOC)を提供します。
クライアントの利用するソフトウェアの脆弱性情報を早期に通知するサービスです。
デロイトのサイバー インテリジェンス センターが国内外から収集した情報の中から、組織のシステムやビジネスの継続に影響を及ぼす可能性のある脆弱性情報を、組織の利用状況に合わせて早期に通知することで、脆弱性に対する早期対策を実現します。
24時間365日のセキュリティ脅威分析サービス
TIAのインテリジェンスをもとに、インダストリーまたはクライアント固有のビジネスリスクとサイバーリスクとの関連性を踏まえた高度な分析サービスを提供します。
クライアントのアセット情報を能動的に収集・更新することで、分析精度を常に高いレベルで維持します。
特定のベンダーやテクノロジーに依存しない、最適なセキュリティソリューションを活用します。
インダストリー毎の脅威分析レポート、TAP(Technical Acceleration Pack)を配信します。
セキュリティ インシデント発生時には、専任のインシデント コーディネータが収束まで対応します。
近年、企業を狙ったサイバー攻撃(標的型攻撃等)の被害が急増しています。これらの攻撃は、価値の高い情報資産(技術・生産・個人情報等)の窃取・破壊・風評被害等を目的として行われ、その対策は企業にとって重要な課題となっています。また、攻撃の高度化により、従来型のインターネット境界を中心とした対策のみでは、これらの攻撃に対処することは大変困難な状況です。
デロイト トーマツ グループは、デロイト各国のCyber Intelligence Center (以下:CIC)のサイバーインテリジェンスを活用し、お客様を狙うサイバー攻撃に対応したセキュリティ脅威分析サービスを開始します。