メインコンテンツに移動する

テクノロジーの最前線で活躍する

2024年Forbes JAPAN Women In Tech 30に選出された大久保理絵が語るテクノロジーの未来とキャリアの可能性【後編】

前編に引き続き、デロイト トーマツでWomen In Techをリードする大久保 理絵のインタビュー動画・後編をご紹介します。

(※関連Blog:テクノロジーの最前線で活躍する - 2024年Forbes JAPAN Women In Tech 30に選出された大久保理絵が語るテクノロジーの未来とキャリアの可能性【前編】

後編のインタビュー動画を全て視聴したい方は文末の動画をご覧ください。

これまでの自身のキャリアや、デロイト トーマツでのWomen In Tech活動を通して、どのようなことを目指し、伝えていきたいのか、またこのブログを読んでくださっている皆さまと共に、キャリアの可能性としてのテクノロジー領域への挑戦について、成長し、未来を歩んでいくための考えをお話ししています。

前編では大久保 理絵のキャリア感やデロイト トーマツでのWomen In Tech活動についてご紹介しました。

後編では、『Forbes JAPAN Women In Tech 30』への選出についてや今後の展望、テクノロジーと共に成功していくキャリア構築の秘訣に迫ります。

 

Forbes JAPAN Women In Tech 30 選出について


2024年10月『Forbes JAPAN Women In Tech 30:テクノロジー領域で未来を創造する30人の女性』に選出された大久保 理絵が率直な想いを語ります。

(動画所要時間:約2分、動画が表示されない場合はページ下部のリンクからYouTubeページをご覧ください)

 

新たに挑戦したいことは?


選出を機に新たに挑戦したいことは? デロイト トーマツWomen in Techが描くビジョンとは?

(動画所要時間:約2分、動画が表示されない場合はページ下部のリンクからYouTubeページをご覧ください)

 

テクノロジー領域での最大の挑戦


コンサルタントとして数々のシステム導入プロジェクトを経験してきた大久保ですが、最大の挑戦は技術的な課題ではなく、別のところにありました。どんな思いで取り組んでいたのかを語ります。

(動画所要時間:約4分、動画が表示されない場合はページ下部のリンクからYouTubeページをご覧ください)

 

わたしにとってのテクノロジーという存在


テクノロジーが持つ可能性、それは「人」にとってどのような存在なのでしょうか?

(動画所要時間:約2分、動画が表示されない場合はページ下部のリンクからYouTubeページをご覧ください)

 

未来を切り拓くためのアドバイス:テクノロジーと共にキャリアで成功するための秘訣とは?


テクノロジー領域の第一線で走り続けてきた大久保 理絵が独自の目線で未来を切り拓いていくための秘訣を語ります。

(動画所要時間:約2分、動画が表示されない場合はページ下部のリンクからYouTubeページをご覧ください)

 

動画を視聴くださった方へ:大久保 理絵からのメッセージ


この動画を見てくださったすべての方へ、あなたのこれからのキャリアに向けて、大久保 理絵からお伝えしたい思いです。

(動画所要時間:約3分、動画が表示されない場合はページ下部のリンクからYouTubeページをご覧ください)

 

前編と後編にてお届けしてきましたが、今後も皆さまと未来・キャリアについて考えていくことができることを願っています。

 

 

◆Women in Techは、大阪・関西万博に出展します。

2025年7月12日(土) ウーマンズパビリオン in collaboration with Cartier 「WA」スペースにて、最新テクノロジーの活用方法に関する体験や対話型セッションを通して、女性が活躍する未来をテクノロジーを通して考える機会を提供します。

当イベントは大阪万博公式サイトよりイベントの3カ月前から申し込みいただけます。参加人数に上限がございますので、早目のお申込みお待ちしております。

 

動画が表示されない方は、以下のリンクからYouTube上で再生ください。

 

2024年Forbes JAPAN Women In Tech 30に選出された大久保理絵が語るテクノロジーの未来とキャリアの可能性

キャリア情報配信

デロイト トーマツ グループでは、デロイト トーマツ グループのキャリアにご興味ある方々向けに、さまざまなキャリアに関する情報を配信しています。