メインコンテンツに移動する

業界展望2024 消費財

価格受容から収益の最大化を実現するための新たな戦略へのシフト

消費財業界において2024年に経営の改善に向けてアプローチするにあたり、業界リーダーたちは、価格、販売量、商品構成などのファンダメンタルズ(基礎的条件)の展開に加え、生成AI、GLP-1(受容体拮抗薬)、あるいはサステナビリティ関連規制などの新たな課題に直面する可能性があります。本レポートでは、消費財企業におけるビジネス戦略検討に役立つ2024年の業界展望やトレンドについて解説します。

消費財企業向けの新しいプレイブック

ここ数年、食品・飲料、家庭用品、パーソナルケア、アパレルなど、消費財企業の戦略は価格設定を中心に据えられていました。投入コストが劇的に上昇したため、価格もそれに追随し、ほぼ前例のないレベルにまで達しなければなりませんでした。

この戦略はいくつかの企業で効果を発揮しているようです。消費財業界の世界売上高トップ100社の中で、最も高い業績を上げている企業のうち、一部企業は他社と同程度の値上げを行いながらも、販売量への打撃を抑え、利益率を伸ばしています。5年間の売上成長率と総資産利益率(ROA)で他社を圧倒している「利益成長型企業(Profitable Growers)」の多くは、価格決定力、収益成長管理(RGM)、イノベーションやサプライチェーンに関する戦略、そして、事業ポートフォリオや商品ラインナップを絶えず改善する意欲や姿勢などの取り組みを実践しています。

これらの教訓は2024年も同様に重要になると思われますが、世界は変化しています。小売業者が反発し、消費者がより多くの支払いを望まず、しばしば値下げする不確実な経済では、さらなる大幅な価格上昇は不可能かもしれません。

2024年も、これらの教訓が重要となる可能性は高いが、世界は更に変わりつつある。近年は、値上げに対する消費者の目が厳しくなっているため、小売企業は値上げ回避のために、低価格品に切り替える傾向がある。しかし、不確実な経済状況では、さらなる原材料や人件費などのコスト上昇は不可避であり、業界は新たなアプローチを模索する必要があります。

Deloitte USは、財務業績や決算報告書の分析、専門家へのインタビュー、消費財企業の経営幹部250人を対象としたグローバル調査を実施した。本レポートでは、同調査により導き出された収益性と販売量の双方を向上させるための戦略について解説している。

販売量

  • ターゲットを絞った広告・販売促進
  • 精密な成長管理
  • オポチュニスティック(機会主義的)なM&A

収益性

  • 商品構成の再調整
  • 戦略的イノベーション
  • オペレーションとサプライチェーンの強化

商品構成は価格に影響を与え、価格は販売量に影響を与えるなど、これらの要因は複雑に絡み合っていますが、特に重要なのは、「収益を最大化する販売」を増加させるための適切なバランスを見出すことです。また、経営幹部の各チームは、成長戦略の目標達成へ向けた計画策定の一翼を積極的に担うべきです。

また、本レポートでは、以下に示す消費財業界における今後の展望についても独自の見解を示しています。

  • 消費財業界のマクロ経済見通し
  • 業界の各カテゴリーからの報告
  • 生成AIの将来性と現状
  • GLP-1受容体拮抗薬の見通し
  • 規制動向の注視

レポート全文をダウンロードして 、収益性の高い販売量とこれらのトレンド、ホットトピックについて詳しく学んでください。

「2024年は2023年よりも経済成長が鈍化するとともに、個人消費の伸びも低迷する可能性が高い。しかし、おそらく主要中央銀行による金融引き締めの最後の年になるだろう。2025年から回復に転じると予想するのが妥当である。世界の消費財企業にとっては、より長期的な視点に立つことが理にかなっているかもしれない。」

- Dr. Ira Kalish, (Deloitteチーフエコノミスト)

レポートについて

S&P Capital IQから入手した世界の売上高トップ100社の消費財企業について、業界の定義に合致する企業を選別した上で分析を行いました。(例えば、ラグジュアリー品、タバコ、消費財の売上高が50%未満の複合企業については除外しています。)次に、トップラインの成長と資産の効率的活用(総資産利益率で測定)の両方について、5年間の複合パーセンタイル値を用いて相対的な評価を行いました。

また、Deloitteでは、食品・飲料から家庭用品、美容・パーソナルケア、ファッション・アパレルに至るまで、消費財企業の経営幹部250人を対象にグローバル調査を実施しました。回答者は、全て売上高5億ドル以上(ほとんどが50億ドル以上)の企業の幹部であり、世界の消費財企業トップ100社の財務分析における地理的市場およびカテゴリーの構成比とほぼ一致するよう選出しています。

調査項目は、企業報告書や決算説明会資料、アナリストレポートなどに見られる注目トピックの分析に加え、金融アナリストや投資家、Deloitteのリーダーによる調査やインタビューを通じて作成しました。また、同様の手法を用いて、財務分析において好業績企業(売上高と総資産利益率の指標により評価)と低業績企業の違いを明らかにしました。

著者:Nick Handrinos, Leon Pieters, Dr. Jacob Bruun-Jensen, Justin Cook, Céline Fenech, Jagadish Upadhyaya

このページはお役に立ちましたか?

ご協力ありがとうございました。

Recommendations