The Age of With
人とAIが協調する社会

Human With Machines
「人かAIか」の二者択一から、人とAIが協調する社会へ
人とテクノロジーの新しい協力関係をデロイト トーマツは考えます

AIのモラルライセンスについて考える

AIと共存する社会が実現しつつある今、私たちはAIとどのように向き合っていくのかという重要な岐路に立たされています。「AIの倫理問題」は、重要な論点となっています。企業だけでなく国家や国際機関も対応に乗り出しています。自律機械に対する態度の違いは、社会的問題に対する世論の関心の大きさよりも、宗教的・文化的な背景が影響していることは想像に難くありません。アナリティクスを推進する我々自身も考え続けなければいけない問題です。

台頭する人間と機械の集合知性

AIの導入に際して、企業は複合的な課題に悩んでおり、「AIを活用したビジネスニーズの把握や業務プロセス設計」に難しさを感じています。働き方改革の次の考え方とされる「業務最適化」においてAIの持つ能力を最大限生かすためには、従来のITシステムの「自動化」という観点ではなく、人とAIが一体となって業務を遂行する人間中心設計(HCD: Human Centered design)としたシステムがこれからの時代には必要とされています。

新たな相棒と一緒に働く

近年、人工知能(機械学習や深層学習)の高度化が進んでおり、定量的分析と定性的分析の両面から人間の業務を支援できるようになってきました。したがって、企業のエグゼクティブが組織の業務プロセスを置き換えたり強化したりする目的で、テクノロジーの活用や、自社の運用プロセスへの組み込みを検討するのは、必然だと言えます。何故ならば、定性的データの分析にAIを用いることは、時間と費用効率をもたらし、データから得られるインサイトの価値を高めることができるからです。

AIがもたらす労働力と必要な人材像

AIの普及によって、ほとんどの仕事が奪われてしまう、という危惧があります。一方で、人とAIが互いに協調することで、スマートな働き方ができるようになるという期待も高まっています。AIを導入している組織の働き方がどのように変化するのか、デロイトが実施した最新の調査から実態を読み解きます。

デジタルによる労働体験の変化

職場でのテクノロジー体験が断片的でユーザーをイライラさせるということは多くの場面で見られます。単なるポータルだけの統合を超え、従業員と組織がシームレスに連携できる統合エンゲージメントプラットフォームを構築することで、従業員の帰属意識と生産性の両方を高めることができます。

人の価値観を反映したAI

ビジネスの中でAIが重要な意思決定に関与するシーンが増えてきています。しかし、与信や採用、医療診断など、一人の人生に大きな影響を及ぼす意思決定では、その判断が統計的に正しいだけでなく、倫理的に正しいものであることも求められます。企業の振る舞いが倫理的であるかについて世間の関心が高まる中で、ビジネスでAIをどう活用するべきか。本稿では、リーダーがAIの倫理的影響について考える際に拠り所にすることができる基本原則をご紹介します。

Related Articles

Our Capabilities

自動化 - Automation

R&IA技術(ロボティクス技術、インテリジェント・オートメーション技術)はビジネスプロセスを迅速かつ正確に実行するだけでなく、構造化データや非構造化データに基づく意思決定の自動化を実現します。R&IA 技術はデジタル化された「労働力」として、クライアントの従業員を強化しビジネスにおいて高い成果を生み出します。

インサイト - Insight

高度なパターン認識と機械学習が、クライアントがデータから従来認識されていなかったパターンを発見し、学び、データに基づいた報告と改善を行うことを支援します。
AIはデータから学習して継続的に進化し続けるため、得られるインサイトも継続的にアップデートされます。

エンゲージメント - Engagement

自然言語処理や機械学習のようなコグニティブ(認知)テクノロジーにより、個人ごとにパーソナライズされた顧客体験を提供します。人が接客するようなきめ細やかな顧客対応を、大人数に対しても展開できます。AIは顧客の反応から学び進化するため、顧客と企業の関係性を強固なものにすることができます。

Professionals

神津 友武/Tomotake Kozu

神津 友武/Tomotake Kozu

デロイト トーマツ グループ パートナー

有限責任監査法人トーマツ パートナー。物理学の研究員、コンサルティング会社を経て、2002 年から有限責任監査法人トーマツに勤務。 金融機関、商社やエネルギー会社を中心にデリバティブ・証券化商品の時価評価、定量的リスク分析、株式価値評価等の領域で、数理統計分析を用いた会計監査補助業務とコンサルティング業務に多数従事。 現在は金融、エネルギー、製造、小売、医薬、公共等の領域で、デロイト トーマツ グ... さらに見る

大平 匡洋/Masahiro Ohira

大平 匡洋/Masahiro Ohira

デロイト トーマツ グループ パートナー

デロイト トーマツ コンサルティング 執行役員。戦略策定から業務改善、IT導入に至るまで幅広いコンサルティングサービスを20年以上にわたり提供。現在はグループ内でのデータアナリティクス(データ分析による経営決定支援)領域をリードする。 関連サービス ・ テクノロジー(ナレッジ・サービス一覧はこちら) ・ Deloitte Analytics(ナレッジ・サービス一覧はこちら) ・ ライフサイエンス... さらに見る